家の奥さんとどこかへ桜を観に行こうということになり、手賀沼へ行く手前にある今井の桜へ向かう。
畑の中の川の両岸に数キロ続く桜が植わっている。
去年この見事な桜並木の咲いているところを見逃していたので行ってみることに。
奥さんは自転車乗らないので、今回は車で出かけることにした。
いつも自転車で走ってるルートを車でトレースするのは不思議な感覚だった。
自動車が少ないルートを選んで自転車を漕いでいる自分が、自動車で自転車乗りの横を走っていくと、なんだか大変申し訳ない気分になってくる。
今井の桜並木が見えて来た。
「あれー、まだ満開じゃないじゃん」
見物に来ている人もチラホラと見掛けたが、肝心の桜はまだ7分咲き程度。
今週末くらいが見頃か。 |
畑の中の並木なので、吹きっさらしのため開花が遅いのだろうか、などと話しながら車に戻る。
どうも消化不足な感じなので、見栄えのする桜を求めて手賀沼方面へ向かう。
手賀農免道を走って手賀沼へ。
見渡してみると桜の並木は沼の北側にあるので、フィッシングセンターの脇を通って北岸へ出る。
しかし車で走る道路と桜並木に距離があるため、降りて観に行く気にならずそのまま車から見るだけでスルー。
「やっぱ海老川行ってみる?」
ということになって船取線を南下。
海老川沿いの桜は満開!
屋台も出てるし見物の人もすごい数。
今まさに満開の海老川沿い。 |
川沿いの遊歩道をプラプラと歩く。奥さんと2人で花見なんて何年ぶりだろうか。
駐車場から車を出して帰る途中、川沿いに路駐している車は警察に駐禁取られてた!注意!!